3月も終わり…
今日で3月も終わりですね。昔から「1月は行って、2月は逃げて、3月は去って」と言いますが、本当にアッと言う間でしたね。思えば1月になってから毎日更新してきたわけですが、中々大変でした。結果(お弟子さんが増えること)にはまだ結びついていませんが、日々の努力が後々大きな花を咲かせると信じて頑張っていこうと思います。しかし反省は必要なので、対策は少し考えております。
先日「道具が無くても抹茶を飲むには?」という記事で抹茶茶碗以外で初めてお茶を点ててみましたが、やはり抹茶茶碗というのは点てやすいものだなぁと思いました。勿論普段からその形で点てることに慣れているからということもあるのでしょうが、それにしてもマグカップでお茶を点てるのは中々大変でした。
なお器が違うと何か別のものを飲んでいる感覚がありましたね。それらを考えるとやはり器というのは大事なものなのでしょう。しかし自宅で気軽に楽しむ場合はあの方法でも良いのでは?と思える部分もありました。良ければぜひ一度お試しください。
このところ随分暖かくなってきたので、桜が随分咲いてきましたね。桜が咲くと春だなぁと思われる方も多いでしょうし、京都も観光客の方が増えて賑わいます。私の住んでいる辺りは紅葉シーズン以外は落ち着いているので助かりますが。
さあ明日からは新年度です。消費税も上がり、色々な変化がある時となります。ついこの間に年が変わったところですが、また気持ちを新たに努力していきたいですね。歓送迎会やお花見で飲み過ぎて体調を壊さないようにしてください。
ランキング参加中です。

にほんブログ村
いつもご協力ありがとうございます。