fc2ブログ

高松城


今日は先日まで続けていた栗林公園シリーズの番外編(?)です。

栗林公園へ4月に行った際、一緒に高松城にも行ってきたのですが、ちょうどお城祭りのようなものをされていて無料で入ることができました。
高松城1

お城に行くのは久しぶりでしたが、一つ一つの石などが大きく迫力がありました。
高松城2
写真で見てもそこまで大きさは伝わってきませんが…

高松城3
松との組み合わせが絵になりますね。

高松城4
驚いたのは切られた松などの量です。一箇所に集められていたのですが、高さは3メートル位はあったでしょうか…まあこれだけ松などがあれば当然ですが、さすがにびっくりしました。

高松城5
立派な枝垂桜もさいていました。櫓と桜も雰囲気があっていいですね。

高松城6
月も出ていました。実際に自分の目で見ている時はもっと綺麗に見えていたのですが、写真だと月は点にしか見えないですね…




ランキング参加中です。
↓こちらのクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村
いつもご協力ありがとうございます。




関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

山荘流茶道教室

Author:山荘流茶道教室
京都市東山区にて山荘流の茶道教室を開講しております。
静かな環境で非日常を楽しめる教室を目指しています。

初心者の方から丁寧にお教えいたします。もちろん他の流派を習っていた方やブランクのある方も大歓迎です。

ご興味を持たれた方や習ってみたいなと思われた方は、どうぞ気軽にメールフォームからご連絡ください。

リンク等について
当サイトはリンクフリーです。 画像・文章についても自由に引用していただいて構いませんが(「画像提供:東京国立博物館」とあるものを除きます)、引用元の表示とリンクをお願いいたします。
リンク
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Twitter
このブログの記事画像
このブログの最近の画像です。よろしければこちらの記事もどうぞ。
最新コメント
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
広告
最新トラックバック