fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

今回の煮物


今日の京都は昼過ぎから雨という予報ですが、確かにだんだんと曇ってきました。ちょっと前までの週間天気予報ではしばらくは「晴れ」という予報でしたので、もう少し先日の茶会で使った道具も乾かせると思っていましたが、そうもいかないようです。

さて今日も先日の茶事での会席の様子をご紹介しようと思います。今日は煮物です。
煮物4
煮物についても詳しくは以前の記事をご参照ください

今回はいつもの真薯(しんじょ)ではなく、ボタン鱧にしてみました。写真ではニンジンや三つ葉などが崩れてしまっていますが、本当はもう少し形良く盛るつもりでした。

今回もいつも通り真薯にしようと魚のすり身を買いに行ったのですが、行くのが遅れて店じまいされていました。そこで生の鱧(骨切り済のもの)を買って作ってみました。今回初めて作ったので上手くできるか心配でしたが、まあどうにか形にはなったかと思います。

しかし、切るときに大きいかな?と心配しましたが、出来上がってみると少し小さくなってしまったのが今後の課題ですね。また、湯に通す時間はもう少し試行錯誤が必要かもしれません。まあ、いつでも作れるものではありませんので、どこかで機会を見つけて挑戦してみようと思います。




ランキング参加中です。
↓こちらのクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村
いつもご協力ありがとうございます。





関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 茶道
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

山荘流茶道教室

Author:山荘流茶道教室
京都市東山区にて山荘流の茶道教室を開講しております。
静かな環境で非日常を楽しめる教室を目指しています。

初心者の方から丁寧にお教えいたします。もちろん他の流派を習っていた方やブランクのある方も大歓迎です。

ご興味を持たれた方や習ってみたいなと思われた方は、どうぞ気軽にメールフォームからご連絡ください。

リンク等について
当サイトはリンクフリーです。 画像・文章についても自由に引用していただいて構いませんが(「画像提供:東京国立博物館」とあるものを除きます)、引用元の表示とリンクをお願いいたします。
リンク
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Twitter
このブログの記事画像
このブログの最近の画像です。よろしければこちらの記事もどうぞ。
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
広告
最新トラックバック
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。