fc2ブログ

地震


気が付けば6月も半分を過ぎてしまいました…このところバタバタした生活でなかなか落ち着いて過ごすことができておりません。どこかで一度切り替えないといけません。

さて、ご存知の通り、先日近畿地方で大きな地震が発生しました。幸いにして当家では人的被害は無かったのですが、壁が一部ずれてしまい障子が閉まらなくなってしまいました…
地震1
(白っぽいところが元の壁の位置ですが、そこから最大で2㎝程度奥の方へずれました)

早速大工さんと左官屋さんに見てもらいましたが下地がずれてしまったようで、下地から直さないといけないようです。まあ、それ以外は大きな被害はなかったのが不幸中の幸いといったところでしょうか。
地震2
(土壁の上の方に下地が見えてしまっています)

ちょうどお茶事を済ませたところで使用した道具を乾かしていたのですが、棚などから落ちることもなかったのは本当に助かりました。日頃から常にこういったことがあると思って気を付けないといけませんね。

まだしばらくは余震に警戒しないといけないそうですので十分に注意したいですが、時々身体に感じる揺れがありますのでなかなかぐっすり眠ることができず疲れが抜けません…早く穏やかな日常が戻ってくれることを祈るばかりです。




ランキング参加中です。
↓こちらのクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村
いつもご協力ありがとうございます。





関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

大変でしたね!壁がこんなにずれるのは大きな揺れでしたね!でもお茶道具が壊れずに良かったですね!このところ、こちらも小さい地震ですがこちらでもちょこちょこあります。気をつけなくては!まだまだ余震があるかもしれません。くれぐれもお気をつけください。

Re: No title

> みゅうぽっぽ様

コメントありがとうございます。

阪神淡路大震災を思い出すような揺れで怖かったです。道具に何もなかったのは本当に助かりました。揺れが収まって慌てて水屋へ向かいましたが、動いた様子もなく安心しました。すぐに片付けられるものばかりだと良いんですが、そうもいきませんしね…

日本はいつどこで大きな地震が起きてもおかしくないなどと言われていますので、本当に警戒しないといけませんね。日頃の備えをしっかりとすることくらいしかできないでしょうが、しっかりとしていきたいと思います。
プロフィール

山荘流茶道教室

Author:山荘流茶道教室
京都市東山区にて山荘流の茶道教室を開講しております。
静かな環境で非日常を楽しめる教室を目指しています。

初心者の方から丁寧にお教えいたします。もちろん他の流派を習っていた方やブランクのある方も大歓迎です。

ご興味を持たれた方や習ってみたいなと思われた方は、どうぞ気軽にメールフォームからご連絡ください。

リンク等について
当サイトはリンクフリーです。 画像・文章についても自由に引用していただいて構いませんが(「画像提供:東京国立博物館」とあるものを除きます)、引用元の表示とリンクをお願いいたします。
リンク
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Twitter
このブログの記事画像
このブログの最近の画像です。よろしければこちらの記事もどうぞ。
最新コメント
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
広告
最新トラックバック